社協の福祉施設

多機能型事業所「心の里」

開設日 昭和56年10月2日
施設目的

生活介護

日常生活を営む上で必要な生活機能及び能力の減退防止に向けて支援します。

就労継続支援B型

利用者の自立と社会経済活動への参加を促進するために、生産活動及び一般就労に必要な知識及び能力の維持、向上に向けて支援します。

利用対象者 知的障がい者・身体障がい者・精神障がい者
定員 生活介護 20名
就労継続支援B型 10名
活動内容

生活介護

牛乳パック紙すき作業、さをり織り等、その他各種行事

就労継続支援B型

菓子製造(手作りクッキー)、外注請負(梱包資材加工、菓子箱折り、DM封入等)、その他各種行事

心の里1 心の里2
商品紹介

手作りクッキー
人気の「定番クッキー(10種類)」、那須塩原ブランド認定「チーズクッキー」「チーズみそクッキー」「各種詰め合わせセット」
イベントや贈り物などの受注生産も承っています。

リサイクル紙製品
牛乳パックをリサイクルした「名刺」「コースター」「ぽち袋」「のし袋」など「名刺」と「コースター」は注文に応じて製作します。

さをり織り製品
「ポーチ」「巾着袋」「手提げバック」「コースター」「キーホルダー」「ボックステッシュカバー」など、多種多様に取り揃えています。

お問合わせ

住所 〒325-0033
栃木県那須塩原市埼玉99番地3
電話 0287-63-0517
FAX 0287-73-5554
メール kokoronosato@ns-shakyou.jp

多機能型事業所「つくし」

開設日 昭和55年4月21日
施設目的

生活介護

日常生活を営む上で必要な生活機能及び能力の減退防止に向けて支援します。

就労継続支援B型

利用者の自立と社会経済活動への参加を促進するために、生産活動及び一般就労に必要な知識及び能力の維持、向上に向けて支援します。

利用対象者 知的障がい者・身体障がい者・精神障がい者
定員 生活介護 18名
就労継続支援B型 15名
活動内容

生活介護

清掃用具組み立て、自動車ナンバープレート用ネジセット組合せ、工芸品、農園芸品、その他各種行事

就労継続支援B型

清掃用具組み立て、手工芸品、農園芸品、その他各種行事

つくし1 つくし2
商品紹介 各種手工芸品

お問合わせ

住所 〒329-2756
栃木県那須塩原市西三島4丁目183番地74
電話 0287-37-0860
FAX 0287-46-5058
メール tukushi@ns-shakyou.jp

地域活動支援センター「ふれあいの森」

開設日 平成14年10月1日
施設目的

地域活動支援センターとして、創作的・生産活動の機会の提供、社会との交流の促進、その他地域の障害者のための通所による援護事業を行います。

利用対象者 市内に住所を有する15歳以上の障がいのある方で、通所可能、伝染病を有しない方
定員 19名
活動内容

就労支援

外注請負、手芸、木工、農園芸等

生活支援

療育訓練、外出訓練、クリスマス会、レクリエーション活動、イベントへの出店販売

その他の支援

健康診断(年1回)、体重・血圧測定(月1回)、地震・火災想定避難訓練(年6回)、無料送迎サービス

商品紹介 さをり織り・木工・手芸工芸品
「バック」「コースター(布・木)」「髪留め」「箸置き」「ポケットティッシュケース」「マスク」「野菜」「花」など

お問合わせ

住所 〒329-2801
栃木県那須塩原市関谷1266番地31
電話 0287-34-0606
FAX 0287-34-0607
メール fureainomori@ns-shakyou.jp